Menu

初めての方へ

「どんな種類があるのか分からない」「難しくて、よく分からない」という⽅はここからお探しください。

個人情報保護方針

清和福祉会の個人情報保護方針について

社会福祉法人 清和福祉会 (以下、「法人」という)は、利用者等の個人情報を適切に取り扱うことは、介護サービスに携わるものの重大な責務と考えます。

法人が保有する利用者等の個人情報に関し適正かつ適切な取扱いに努力するとともに、広く社会からの信頼を得るために、個人情報に関連する法令その他関係法令及び厚生労働省のガイドラインを遵守し、個人情報の保護を図ることをここに宣言します。

1.個人情報の取得について

個人情報の取得にあたり、利用目的を明示した上で、必要な範囲の情報を取得し、その範囲内で利用します。

2.個人情報の利用目的

法人では、個人情報保護法及び利用者の権利と尊厳を守り安全管理に配慮する「個人情報に関する基本方針」の下、ここに利用者の個人情報の「利用目的」を公表します。

利用者への介護サービスの提供に必要な利用目的

(1)事業所内部での利用目的

①事業所が利用者等に提供する介護サービス
②介護保険事務
③介護サービスの利用にかかる事業所の管理運営業務のうち次のもの
・入退所等の管理
・会計、経理
・介護事故、緊急時等の報告
・当該利用者の介護・医療サービスの向上

(2)他の介護事業者等への情報提供を伴う利用目的

① 事業所が利用者等に提供する介護サービスのうち
・利用者に居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護
・支援事業所等との連携(サービス担当者会議等)、照会への回答
・利用者の診療等に当たり,外部の医師の意見・助言を求める場合
・家族等への心身の状況説明
② 介護保険事務のうち
・保険事務の委託(一部委託含む)
・審査支払い機関へのレセプトの提出
・審査支払い機関又は保険者からの照会への回答
③ 損害賠償保険などに係わる保険会社等への相談又は届出等

上記以外の利用目的

(1)事業所内部での利用に係る利用目的
①事業所の管理運営業務のうち次のもの
・介護サービスや業務の維持・改善の基礎資料
・事業所等において行われる学生等の実習への協力
・事業所において行われる事例研究等

(2)他の事業者等への情報提供に係る利用目的
① 事業所の管理運営業務のうち
・外部監査機関、評価機関等への情報提供

なお、あらかじめ利用者本人の同意を得ないで,利用目的の必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはいたしません。

3.個人情報の第三者への開示・提供の禁止

個人情報の取得・利用・第三者提供にあたり、本人の同意を得ることとします。ただし、本人が認知症等による場合は身元引受人に同意を得ることとします。

4.個人情報の開示・訂正等について

法人は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・更新・利用停止・削除、第 三者提供の停止等の申し出がある場合には、速やかに対応します。これらを希望される場合には、お問い合わせください。

5.お問い合せ

法人は、個人情報取扱に関する苦情に対し、適切かつ迅速な対応に努めます。 個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

社会福祉法人 清和福祉会

〒859-0301 長崎県諫早市長田町2781-1
tel. 0957-23-9680

清和福祉会についての
ご相談窓口

TEL:0957-23-9680窓口相談係
  • お知らせ

  • 現在お知らせはありません。
トップに戻る
ゆたか荘Instagram 秀峰荘Instagram